ガールズバンドクライ(ガルクラ) 聖地巡礼 【 川崎他 】
2024年4月より放送開始のオリジナルガールズバンドアニメ。「ガールズバンドクライ」に登場する舞台のロケ地、神奈川県川崎市などの聖地巡礼記です。
「ガールズバンドクライ」 の画像の著作権は全て著作権者に帰属します : © 東映アニメーション
東京駅
▲1話冒頭より仁菜の上京シーン。東京駅18番線ホームの16号車後方から。
▲仁菜は冒頭のシーンと真逆の2号車に乗ってたみたいなので、撮影にはほぼホームの端から端まで歩きます。
▲階段を降りて南乗り換え口の改札を出ます。品川から乗り越して来た仁菜は改札で止められてますね。
▲表示板で青色の電車を探しつつ、このまま真っすぐ進んでいきます。
▲9、10番線は東海道線。川崎ならこの路線でも行けたんですが、青くないので仁菜は気づきません。
▲7、8番線は上野東京ライン。このホームは上野方面なので逆方向です。
▲HANAGATAYA東京店前を通過。
▲6番線の京浜東北線。たぶんこれが元々乗りたかった蒲田・関内方面の「青い電車」ですが、蒲焼・カツサンド・カツカレーに気を取られてスルー。
▲丸の内南口。なぜか改札を出てしまう仁菜。
▲結局「青い」横須賀線に乗ったみたいですけど、そのせいで「新川崎」に行ってしまう羽目に。
▲ドーム型の天井。方角に合わせた8つの干支のレリーフが飾られています。
JR川崎駅
▲中央南改札。改札を出て右(中央東口)がアゼリア、左(中央西口)がラゾーナです。
川崎アゼリア
▲中央東口を出るとすぐアゼリアの入口があります。下の方に見える楕円形のものは「宇宙カプセル」というオルゴールです。
▲横から見た入口の階段とエスカレーター。
▲仁菜が向いてるのは駅の方向、桃香さんが居た広場は後ろのアゼリア入口の脇を抜けた先にあります。
▲ちなみに「azalea(アザレア)」は川崎市の市花だそうです。
川崎駅東口駅前広場
▲桃香さんが「空の箱」の弾き語りをやってた広場。
▲奥に見えるのは京急の高架線。右に行くとバス乗り場があります。
▲後ろの透明の壁(?)が何なのかはよくわかりません。
▲桃香さんに絡んでくるキョーコと革ジャン。
▲1話のアイキャッチ。
▲桃香さんを探して仁菜は再びこの広場へ。
▲1話ラストの「空の箱」のライブシーン。3Dならではの映像表現が凄くて、仁菜のボーカルを聞いた時は衝撃を受けました。
▲実際には、ここでアンプやドラムセットなどを使った演奏は禁止されてるようです、と野暮なことを書いておきます。
▲10話。熊本から帰って来た仁菜を出迎えるメンバー。
▲ツンデレ智ちゃんが実に「らしい」出迎え方をするシーン。
▲13話。ヒナと待ち合わせする仁菜。
丸福珈琲店
▲アゼリアにある珈琲ショップ。
アパマンショップ川崎北口店
▲仁菜が契約した賃貸仲介業者のモデル。駅の北口東出口から出ると近いですが、中央東口から出た場合は左に進んでいきます。
仲見世通商店街
▲駅前広場を進んだ先にある横断歩道。桃香さんが革ジャンに向けて中指立ててた場所。
▲革ジャンから逃げる桃香さんと仁菜が通った商店街。
▲仲見世通りを進んで銀柳街商店街に出たあたり。
銀柳街商店街
▲オープニングで桃香さんが降臨する場所。川崎モアーズの商店街側入口の前。
▲銀柳街から細い路地裏に入った場所にある店。登利亭。
川崎駅前東交差点
▲スクランブル式になっている交差点。オープニング映像に登場します。
▲同じくオープニングより。交差点北東側にある川崎DICEをバックに降臨する仁菜。
▲交差点の東南側にあったカラオケのビッグエコーは閉店してしまったようです。
銀座街
▲京急線川崎駅の駅前商店街。5話に登場。
▲商店街の入口にある中華料理屋、天龍。
仲章ビル
▲新川崎(仮)が5話でライブをやったライブハウス、「川崎セルビアンナイト」が入るビル。キャパは約300人とのこと。
▲県道101号線沿い。チッタデッラの近くです。
ラ チッタデッラ
▲チネチッタ通りの前でチラシ配りのバイトをする桃香さん。
▲ラ チッタデッラは「小さな街」という意味のイタリア語らしい。イタリアのヒルタウンをモチーフに作られたショッピングエリア。
▲2階のチネチッタ(映画館)の入口横あたり。
▲ポップコーンの店、ヒルバレー川崎店。
▲まんまとヒナの煽りに乗せられる仁菜。
▲CLUB CITTA'。リアルのトゲナシトゲアリもここでライブをやりました。キャパはスタンディングで1300人。
ラゾーナ川崎
▲川崎駅の中央口から西口方面に来てラゾーナの入口あたり。
▲イベント用のステージもあるルーファ広場。
▲奥が広場で手前に戻ってくると駅の改札方向になります。
▲3話の「声なき魚」のライブシーンで登場したのがこの広場です。
▲新川崎(仮)がデビューしたグランドステージ。
▲ステージの反対側にある大型モニター。
ミューザ川崎
▲西口通りのシンフォニーホール前交差点から、エスカレーターで2階に上がったところ。
▲ペデストリアンデッキを駅の方向に走ります。
▲奥に見えるのがミューザ。
川崎駅西口通り
▲ミューザからさらに西へ進んだ先にある、吉野家川崎西口店。ルパさんと智ちゃんがバイトしてる桃香さん行きつけの牛丼屋。
▲仁菜やすばるちゃんもすっかり常連になってます。
▲吉野家から少し進んだ中幸町4丁目交差点。
すこやか薬局2号店
▲諏訪公園前交差点にある薬局。
▲このシーンでは井芹仁菜がかなりヤバい奴だと判明します。
都町交差点歩道橋
▲1話で桃香さんが仁菜の忘れたスマホを届けに来た歩道橋。歩道橋の正式な名称は知りません。
▲年下の仁菜にもちゃんと謝れるのが桃香さんのいい所。
▲このアニメはロケ地に歩道橋がよく使われてますね。今のところオープニングと1話だけですが。
▲オープニングより。手持ちのスマホではこれで精一杯。
▲1話のラストで桃香さんを探して歩道橋の上を走る仁菜。
南河原公園
▲川崎駅と矢向駅の中間あたりにある南河原公園。
▲複雑な形をした滑り台で話す二人。
▲公園南西側の道。左側が公園です。
▲国道1号線沿い、公園西側の横断歩道。
▲これは同じ横断歩道を公園側から撮影。
さいわい緑道
▲さいわい緑道西側。南河原公園から矢向駅方向に少し進んだところ。
▲この辺を撮影してる時にパトカーが巡回していたので、不審者と思われないかちょっと不安でした。
矢向湯
▲矢向駅方向に行く途中に見える銭湯。
神明神社
▲神明神社の手水舎。
▲鳥居とご神木らしき大樹。
▲作中では12話と13話に登場します。
▲祭神は伊弉諾尊と伊弉冉尊。
▲手水舎の後ろから。
▲本殿(拝殿?)以外何もありませんが敷地は広いです。
▲周囲は住宅地で境内は東西に抜ける住民の通り道になってます。
▲小さい神社ですが見ての通り綺麗な神社です。
河原町団地
▲河原町団地内にある神明町児童遊園。
▲仁菜が智ちゃんにギターを聞いてもらった場所。
▲9話のアイキャッチ。写っている自転車は自分のではありません。放置自転車のようですが動かすわけにもいかず邪魔でした。
▲団地内にある商店街の「はなもーる」。6話のアイキャッチ。
矢向駅
▲JR南武線の駅。仁菜曰く「都会感ゼロの駅」。地元の人には申し訳ないが同感です。
▲駅前のロータリーは狭いわりに昼間は送迎と思われる車が結構止まってます。
多摩川見晴らし公園
▲桃香さんの「最後のお願い」のためにやって来た公園。
▲目の前の川は多摩川。川の対岸は東京(大田区)です。
▲川崎駅から徒歩で来る場合は10分くらい。
▲ここで握手してお別れ感満載ですが、そんな筈もなく。
▲桃香さんのお願いを聞いてアカペラで歌う仁菜。
▲2話のアイキャッチ。
▲9話の智ちゃん回のルパさんとのやり取り。
▲ギターの練習をする仁菜を発見。
▲へたくそー!
▲仁菜のギター練習場所。
▲フリーダムな歌を歌う仁菜。
▲楽器の練習で川沿いの河原や土手は定番です。
大島4丁目歩道橋
▲オープニングでルパさんが降り立つ歩道橋。これを撮るだけのために行くには駅から少し距離があります。
天飛トンネル
▲JR南武線の川崎新町駅から、小田栄駅方向に少し歩いたところにあるトンネル。
元木交差点歩道橋
▲ここも駅前からは少し距離があります。
▲革ジャンから逃げるだけにしては、ずいぶん走ってきましたね。
大井町駅
▲2話で登場したJR大井町駅。京浜東北線のホーム。
▲桃香さんの中指立てる癖をやめさせる仁菜。
渋谷
▲3話に登場の渋谷。渋谷は何度も来てますが、普段は気にしてないのでハチ公像をまともに見たのは初めてでした。
▲スクランブル交差点の喫煙所のあたり。
▲QFRONTの横からセンター街に入ったところ。
▲アウトバックステーキハウス渋谷店の前。
▲モディの裏。迷走してますね…。
▲センター街の入口に戻ってきます。
▲最後は西口の方まで来てさくら坂を登ります。
▲すばるちゃんと一緒にスペイン坂の階段。
▲スクランブル交差点。ここに来るだけで数多くのアニメの聖地巡礼が出来ます。
▲再びハチ公像の前。後でこの前を通ったら、外国人観光客などが写真を撮るのに行列を作ってました。
▲お前は今日からニーナだ、この野郎!
▲アイキャッチもスペイン坂です。
東京ドームシティホール
▲名前の通り東京ドームの近くにあるイベントホール。
▲桃香さんの抜けた新生ダイヤモンドダストがライブを行っていた会場。
▲水道橋駅から歩いてすぐ。キャパは最大3000人です。
日本武道館
▲トゲトゲがここでライブをやりたいと目標にする武道競技場。コンサート会場としても有名ですね。
▲キャパは最大で10000人くらい。
▲自分も3回くらいライブを見に来た事があると思います。
▲この日はアイドルグループのライブ開催日だったようですが、朝だったので人はまばらでした。
石神井公園
▲4話に登場した東京都練馬区の公園。
▲大きい池があるのが特徴の公園で、池に浮かぶ中之島がロケ地です。
▲作中では「探偵おばばの事件簿パート6」の撮影場所になってます。
▲安和天童さんとすばるちゃんの初共演。
▲すばるちゃんは女優を辞めてバンド活動をする事を天童さんに告白するつもりでしたが、仁菜がうやむやにします。
▲ここは東映の撮影所が近くにあるので、東映作品ではよくロケ地に使われた場所みたいですね。
上諏訪(長野県)
▲国道20号線沿いにある駐車場。作中ではパノラマ撮影みたいに湾曲してるので、同じように撮影出来ません。
▲JR上諏訪駅の霧ヶ峰口にある看板。駅前のショッピングセンター(アーク諏訪)の壁に掲出されてます。
▲ここは末広通りという商店街みたいです。地方の商店街にしては営業してる店も多そうだし、それほどシャッター街化はしてなさそう?
▲ミネさんを見送る仁菜。後ろでは酔いつぶれた桃香さんを背負うすばるちゃん。
▲トゲのメンバーの後ろのビルが、「CLUB ROCK HEARTS」というライブハウスがあるヤマトビル。
▲ビルの前にある石碑を見るミネさん。
▲石碑の内容は読めませんが、明治44年に内大臣の日高秩父によって記された…らしい?
▲カミスワ横丁は居酒屋の名前です。
▲柳並(やんなみ)公園の前。諏訪湖に行くなら左の道へ。
▲上諏訪駅の諏訪湖口から、まっすぐ諏訪湖へ続く道。
▲ここは石彫公園。
▲巡礼した時は何かの工事中だったので、金網とかありました。
竜田口駅(熊本県)
▲仁菜の故郷、熊本の豊肥本線の駅。
新水前寺駅前電停(熊本県)
▲竜田口駅から新水前寺駅まで電車で移動して、市電に乗り換え。熊本空港からバスで市内に入る場合は、この辺りのバス停で降りて巡礼を始めると良いかも。
大甲橋(熊本県)
▲白川に架かる橋。後ろに山が見えませんし、前に見える安巳橋の橋脚も作中より少ないので少し変更されてるみたいですね。
▲水道町交差点の辺りから見た橋。
通町筋電停(熊本県)
▲通町筋電停の手前から熊本城が見えます。
サンロード新市街(熊本県)
▲辛島町電停前のアーケード入口。かつて「ガンパレード・マーチ」という、かなり古いゲームにも登場した商店街。
洗馬橋電停(熊本県)
▲上熊本駅方面に向かう途中の電停。
▲この電停の手前の交差点は変則的な三叉路になってますが、凄く通行しにくそうな場所でした。
熊本駅(熊本県)
▲オープニングより。熊本駅の白川口前の風景。
▲1番線のホーム。ここから乗れば竜田口駅方面に行けます。
ガールズバンドクライ(ガルクラ) ロケ地 / 聖地巡礼
copyright © 月 奏 2024